腹痛の原因
腹痛は日常生活でもしばしば起こりうる症状ですが、その原因は多岐に渡ります。
軽度のものであれば時間の経過によって症状が改善することも多々ありますが、なかなか症状が収まらないものについては何らかの消化器疾患が潜んでいる場合もあるため、注意が必要です。
下記に腹痛の原因として挙げられるものを記載します。
- 消化器系の問題
・胃炎や胃潰瘍:胃の内壁の炎症や潰瘍によるもの。
・胆石や胆嚢炎:胆のうに石が詰まったり、炎症が起きたりすることによるもの。
・膵炎:膵臓の炎症によるもの。 - 腸の問題
・腸炎:小腸や大腸の炎症によるもの。
・過敏性腸症候群(IBS):腸の運動異常によるもの。
・クローン病や潰瘍性大腸炎:炎症性腸疾患によるもの。 - 消化管の障害
・腸の閉塞:腸の通り道が詰まってしまうことによるもの。
・腸重積:腸がねじれてしまうことによるもの。 - 感染症
・腹部の感染:胃腸の感染によるもの。
・小腸菅膜リンパ節炎(mesenteric lymphadenitis):腹部のリンパ節の炎症によるもの。 - 泌尿器系の問題
・腎臓結石:腎臓に石ができることによるもの。 - 女性特有の問題
・卵巣の問題:卵巣の嚢腫や卵巣炎によるもの。
・生理痛:月経の際に生じる腹痛。 - その他
・腹部外傷:腹部への外傷によるもの。
・神経因性疼痛:神経の異常によるもの。
腹痛の治療方法
- 薬物療法
・炎症や感染が原因の場合は、抗生物質や抗炎症薬が処方されることがあります。
・胃酸の過剰分泌が原因の場合は、胃酸の分泌を抑える薬が使用されることがあります。 - 消化器の安静
・胃腸の不調が原因の場合、一時的に食事を制限して安静にすることで胃腸への負担を軽減します。 - 経口補水療法
・腹痛による下痢や嘔吐によって脱水している場合は、経口補水液を摂取して水分と電解質のバランスを保ちます。 - 手術
・腹痛の原因が外科的なものである場合、手術が必要な場合があります。 - 生活習慣の改善
・食生活の改善やストレスの軽減など、生活習慣の改善が腹痛の予防に役立ちます。
腹痛の治療には上記の通り様々な方法がありますが、基本的には薬物療法が中心となります。
ですが、日々の食生活、生活習慣の乱れが引き起こしている腹痛の場合には、一度しっかりと生活を見直す必要があります。
栄養バランスの取れた食事と適度な運動、十分な睡眠を心がけましょう。
腹痛の検査・診察方法
腹痛やみぞおちの痛みがある場合には、検査によりその原因を特定し適切な治療を行う必要があります。
本記事では、腹痛がある場合の検査・診察方法として、代表的なものを説明します。
- 問診・触診
医師が患者様の症状を詳しく聞き取り、腹部を触診して痛みの場所や性質を確認します。 - 血液検査
血液検査によって炎症の有無、感染の有無、腎機能、肝機能などを調べることができます。 - 尿検査
腎機能の評価や尿路感染の有無を確認するために行われる検査です。 - 腹部エコー(超音波検査)
腹部の内部組織を可視化するための非侵襲的な検査で、臓器や腫瘍、胆石、腸の異常などを確認するのに役立ちます。 - X線検査
腹部X線検査により、消化管や内臓の異常、腸の拡張や閉塞などを確認できます。 - コンピュータ断層撮影(CT検査)
3Dの断層像を得ることで、より詳細な腹部の状態を把握できます。腫瘍、炎症、内臓の損傷などが確認できます。 - 腸管造影
腸の詳細な状態を把握するために、バリウムと呼ばれる特殊な液体を摂取し、レントゲン検査を行う方法です。 - 内視鏡検査(胃カメラ検査・大腸カメラ検査)
腹痛の原因として消化器系の問題が疑われる場合に行われます。消化器の内部を直接観察し、生検・ポリープ切除も行えます。
腹痛における内視鏡検査の意義
腹痛により病院を受診した場合には、原因特定のために内視鏡検査を実施することがあります。消化器疾患による腹痛であるかどうかを調べる際には、胃カメラ・大腸カメラ検査が最も有効な手段と言えるでしょう。
当院は、消化器診療・内視鏡検査に注力しているクリニックとして、患者様に苦痛の少ない内視鏡検査をお届けできるよう、日々研鑽を積んでいます。内視鏡検査を受けることを検討されている方は、下記より当院の内視鏡検査の特徴をご確認下さい。