腸内フローラとは
〜腸内フローラはもうひとつの臓器〜
人体にはさまざまな常在菌(細菌)が存在しヒトと共生関係にあります。体の各部位で常在菌の種類や数は異なりますが、人体でもっとも細菌の数も種類も多く存在するのが大腸です。ヒトの腸管内には100兆個ともいわれる多種多様な細菌が生息しています。腸管内にすきまなく存在する様子がお花畑のようにみえるために、「腸内フローラ」ともよばれています。全身の細胞数よりも多く、その重さは1-1.5kgにもなるといわれています。
腸管は消化吸収の役割という認識が強いと思いますが、これらの腸内フローラによりヒトにとって重要な免疫機能をつかさどっておりウイルスや細菌の侵入や増殖をふせぎ、食べ物を餌にしてさまざまな物質を作り出し全身に影響を与えています。腸内フローラの主な働きとしては、水溶性食物繊維などをもとにして短鎖脂肪酸を産生したり、セロトニンやビタミン類の産生、大腸粘膜への有害菌の付着を防御したり、過剰な自己免疫反応(アレルギー反応)を抑制したりしています。このように近年の研究により、腸内フローラには1つの臓器と同じくらいの働きを持つことが明らかとなっています。
腸内フローラのバランスとディスバイオーシス
みなさんも善玉菌、悪玉菌などは一度は聞いたことがあるものと思いますが、これらの腸内フローラの「多様性(“種類の多さ“と”バランス“)」が非常に重要であることが近年の研究でわかってきています。
これらのバランスが崩れることを、ディスバイオーシスといい、悪い菌が体内に入り込みやすい状態となります。食事や運動、睡眠の乱れ、喫煙や飲酒習慣などが原因とされ、さまざま身体への悪影響を与えることがわかっています。近年の研究では、大腸がんなどの悪性腫瘍、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、肥満、糖尿病、高血圧、アトピーなどのアレルギー疾患、うつ病や認知症などが、ディスバイオーシスと関連するとされています。
当院での腸内フローラ検査
Mykinso Gut V4
腸内フローラ検査でわかること
- 腸内フローラ判定(腸内フローラのバランスを総合的に判定)
- 多様性スコア(腸内フローラの菌の種類の多さの指標)
- 健康長寿菌判定(健康長寿の方に多い菌の指標)
- 機能性下痢スコア(下痢型過敏性腸症候群のリスク判定)
- 血圧系・糖代謝系ディスバイオーシススコア(高血圧・糖尿病のリスク判定)
- 大腸画像検査おすすめ度(大腸がんのリスク判定)
- 腸内フローラの組成
- 要注意菌の割合
- 改善方法のアドバイス
検査結果サンプル(一部抜粋)
こんな方におすすめの検査です
- お腹の症状でお悩みの方
- 免疫機能を高めたい方
- 生活習慣が乱れている方
- 美容やダイエットに関心のある方
- 健康意識の高く自身の腸内フローラについて知っておきたい方
検査のながれ
Step1ご予約
まずは電話または受付にてお申し込みください。
電話:0422-38-7757(水・日曜除く、9:00〜18:00)
Step2検査キットの受け取り
受付にて検査キットをお渡しします。その際にお支払いをお願いいたします。
(郵送ご希望の方はお申し付けください。別途郵送料がかかります。)
Step3ご自宅で採便の実施
ご自宅で採便キットを用い1ヶ月以内に採便してください。
Step4採便キットをポストへ投函
同封の返信用封筒に採便キットを入れ、ご自身でポストに投函をお願いします。
Step5結果の受け取り
約1ヶ月程度で結果がご自宅に郵送されてきます。
また、Web上のMyページにご登録いただくことで、いつでも経年変化の閲覧が可能です。健康維持の参考にご利用ください。
検査費用
検査費用 | 22,000円(税込) |
---|
※本検査は自費(保険適用外)となります。
よくある質問
薬を飲んでいても大丈夫ですか?
薬を飲んでいても大丈夫ですか? 問題ありません。抗生物質の場合は腸内フローラに影響を与える可能性がありますので、服用後1ヶ月程度あけてから検査するようにしてください。
生理中でも検査可能ですか?
生理中の採便はなるべくお控えください。
便秘や下痢の時でも検査可能ですか?
採便が可能であればいつでも検査は可能です。
どれくらいで結果はわかりますか?
検便を提出してから1ヶ月程度(最長6週間)で検査結果レポートが自宅に郵送されます。
保険はききますか?
自費診療(保険対象外)となります。