大腸カメラ検査後に、検査前の下剤内服が大変だったなどの声を聞くことが多くあります。ただ下剤内服での前処置がうまくいくほど、検査の精度や安全性が上がり、微小なポリープなどの早期発見につながることは間違いありません。今回は、安心かつ高精度な大腸カメラ検査を受けられるよう、下剤内服のポイントをご紹介します。
検査前下剤の重要性
大腸カメラ検査では、大腸粘膜の状態を直接観察し、ポリープやがんの早期発見につなげることが非常に重要です。大腸は残渣を便の状態として肛門へ送り出す臓器ですので、詳細な観察には前準備として下剤の服用が必ず必要となります。下剤によって大腸をきれいに洗浄することで、高精度な診断・治療を行うことが可能となりますので、いかに検査前の下剤内服が、非常に重要なポイントであるかがおわかりいただけるかと思います。
下剤の役割〜高精度な検査のために〜
下剤の役割は、大腸内の便を排出し、大腸粘膜の視認性を高めることです。これにより、医師が大腸の状態を詳細に観察し、微小な大腸がんやポリープ、炎症、出血などの異常を見逃さずに診断できるようになります。また、大腸内の洗浄が十分でないと、検査時間が長引いたり、再検査が必要になることもあるので注意が必要です。適切に下剤を内服いただくことにより、検査中の患者さんの負担を減らしつつ、検査の質も向上させることができるようになります。
下剤の選択〜検査を受ける方の負担軽減へ〜
検査を受ける方の負担を軽減するために、普段の排便状況、基礎疾患などによって事前の追加下剤や食事内容の変更、当日下剤を選択することが必要となります。普段便秘気味の方、基礎疾患のある方は必ず事前に医師に相談するようにしましょう。一般的に便秘傾向の方や多発大腸憩室症の方などは検査日当日の下剤内服のみでは大腸がきれいになりにくく、事前の追加下剤や検査前の食事に注意が必要となることがあります。また、現在は検査前の下剤にも様々あり、内服量や内服方法も異なります。以前合わない下剤があった方なども必ず事前に医師または看護師に伝えるようにしましょう。当院では、サルプレップ、モビプレップ、マグコロール、ニフレック、ビジクリア(錠剤タイプ)と様々な種類の下剤を用意し、検査を受ける方の状態や基礎疾患の有無、排便状態によって最適な下剤を提案いたしております。
大腸カメラ検査前の食事制限と水分摂取
大腸カメラ検査前の食事制限では、検査前日から消化の良い食事(便に残りにくい食事)に切り替えることがポイントです。具体的には、白米やうどん、おかゆなどの柔らかい食物を中心に摂取しましょう。
また、当日は、検査終了まで食事はできませんが水やお茶などの水分は積極的にとるようにしましょう。
当院では、検査前の食事に困らず、下剤内服もスムーズにいくように、検査前日用の食事セット(3食セット+間食付き)をとるようにおすすめしております。
下剤服用のポイントと注意点
大腸カメラ検査前の下剤内服は、まず適切なタイミングで内服することが大事です。当院では前日夜に少量の下剤を内服しています。この下剤によって夜間に数回排便を認めることがあります。
普段便秘傾向の方で検査前日までにしばらく排便がなく腹満や腹痛がある方は注意が必要ですので、必ず医療機関に排便状況を伝えるようにしましょう。
検査当日は検査数時間前より下剤を内服します(使用下剤によって推奨時間が異なります)。下剤内服したにもかかわらず全く便秘がない場合、お腹がはって苦しかったり痛みが強くある際は注意が必要ですので、検査予定の医療機関に必ず連絡するようにしましょう。初めて飲む方や自宅で飲むことに不安のある方は、クリニック内で飲むことも可能な施設が多くあります。当院では半個室スペースや外来診療とは隔離された落ち着いた環境下で下剤内服できる体制を整えております。下剤内服に不安のある方は積極的にご利用ください。
下剤を内服ししばらくすると排便がはじまり、固形から液状へと変化しどんどんカスが減っていきます。
下剤内服時に目標となるきれいな便の状態をお伝えしますので(院内ではスタッフが確認します)、その状態になったら指示された量を飲んでいなくても下剤内服終了で大丈夫です。これで大腸カメラ検査を受けることができる状態となります。
高精度な大腸カメラ検査〜大腸がん予防〜
下剤内服で予定通りきれいになった大腸カメラ検査では、詳細な大腸粘膜の状態を観察でき、微小ながんやポリープ、炎症などを判断、治療につなげることができます。がん化する可能性あるポリープでも平坦な病変や凹んだ病変など様々な形があり、これらを発見・治療し、大腸がん予防につなげることは大腸カメラ検査の非常な重要な役割であり、それには適切な下剤内服による前処置が非常に大事です。
何度も言うように下剤内服は大腸カメラ検査の精度に非常に大きく影響します。不安な点や疑問点があれば医師やスタッフに遠慮なく聞いていただき、安心して精度の高い大腸カメラ検査を受けられるようにしましょう。
まとめ
大腸カメラ検査を受ける際には、経験豊富な適切なクリニックを選ぶことが大切です。また上記のように下剤について選択可能であったり、落ち着いた環境で下剤を飲むスペースがあるかどうか、疑問や不安を解消できるようなコミュニケーションのとりやすいクリニックを選ぶことで、安心して検査が受けられるでしょう。近年大腸カメラ検査が受けられる施設も増えており、インターネットだけでなくご家族・知人などの意見も参考にされることをおすすめします。上記の情報を参考に多くの方が大腸カメラ検査を安心して受けることができ、より多くの大腸がん予防に繫がると大変嬉しく思います。当院も皆さんに選んでいただけるよう、日々ブラッシュアップしてまいりますのでよろしくお願いいたします。
むさしの内視鏡・胃腸内科クリニック
院長 友利賢太